JALカードのポイント還元まとめ〜消費税増税のキャッシュレス決済〜

JALカードは、キャッシュレス決済で2〜5%の消費税がポイントで還元されます。
でも、いつ、どのようにポイントが還元されるのか、カード毎に対応も違っており、不明な点が多いですよね。
そこで、今回は、JALカードの種類と提携会社の対応やポイント還元スケジュール等についてまとめました。
ご自身がお持ちのJALカードがいつどのように還元されるのかわかります。
Contents
JALカードは全部で7種類
JALカードは全部で7種類あります。
- JAL・JCBカード
- JAL・Visaカード/JAL・Mastercard
- JAL ダイナースカード
- JAL アメリカン・エキスプレス・カード
- JALカードTOKYU POINT ClubQ
- JALカードOPクレジット
- JALカードSuica
この中から、さらに、提携会社が分かれているカードもあります。
たとえば、JAL・Visaカードには、以下の5社との提携があります。
- MUFG
- アメリカン・エキスプレス
- DC
- Nicos
- JA
そのため、ご自身のカードが、「どのJALカード」で、「どこの提携会社」となっているかを確認しておきましょう。
確認方法は、カード表面にロゴが入っていたり、カード裏面にカード問い合わせ先が記載されているため、容易に確認することができます。
JALカードの提携先ごとのポイント還元方法まとめ
7種類のJALカードの提携先毎にポイント還元の方法が違います。
ポイント還元される方法は3つ
消費税のポイント還元の方法は3つあります。
1ポイント=1円として、
- 利用代金から相殺
- 電子マネー等に交換
- 各社のポイントプログラムの商品交換ポイントに充当
各社対応が違うことがわかりますね。
JALカード提携会社毎のポイント還元方法一覧
提携会社ごとにポイント還元方法が違うため、一覧表にしました。
カード提携会社 | ポイント還元方法 |
JAL・JCBカード | 1ポイント1円で利用代金から相殺 |
JAL・Visaカード/JAL・Mastercard |
MUFG/AMEX: 1ポイント1円で利用代金から相殺 DC/Nicos: 電子マネー等 JA: ポイントプログラムの商品交換 |
JAL ダイナースカード | 1ポイント1円で利用代金から相殺 |
JAL アメリカン・エキスプレス・カード | 1ポイント1円で利用代金から相殺 |
JALカード TOKYU POINT ClubQ |
MUFG/AMEX: 1ポイント1円で利用代金から相殺 DC/Nicos: 電子マネー等 JA: ポイントプログラムの商品交換 |
JALカード OPクレジット | 1ポイント1円で利用代金から相殺 |
JALカードSuica | 1ポイント1円で利用代金から相殺 |
ほとんどが1ポイント1円で利用代金から相殺されます。
DCカードとNicosカードでも、JALカードショッピングマイル・プレミアムに有料(3,000円税抜)で登録してる場合は、Webから電子マネー等への直接交換が可能です。
JAカードとDC/NicosカードでJALカードショッピングマイル・プレミアムに登録していない場合は、ポイントプログラムの商品交換ポイント(DCハッピープレゼント)として、1ポイント=4円相当で還元されます。
さらに、DCハッピープレゼントの中から、電子マネー等への交換が可能です。
通常のポイントやマイルの他に、キャッシュレス還元ポイントが2%or5%付与されることがわかりますね。
このキャッシュレス還元ポイントは、残念ながら、マイルに交換することができません。
JALカードの還元で受けられる電子マネーの種類
交換可能なのは、以下の通りです。
- amazonギフト券
- nanacoギフト
- WAONポイント
- 楽天Edy
- App Store & iTunesギフトカード
- Google Playギフトコード
- NET CASH
メジャーな電子マネーに対応していることがわかりますね。
もしも、どれもお持ちでない場合は、普段利用することが多い店舗の電子マネーで受け取るのが良いでしょう。
たとえば、近くにイオンがあれば、WAONポイントへ、普段コンビニを利用する頻度が高い場合は、nanacoギフトなど。
消費税増税によるポイント還元の上限と家族カードについて
ポイント還元上限については、どのカード会社でも、1会員につき、ひと月あたり15,000ポイント(15,000円相当)になります。
これは、5%還元対象の店舗で、月に最大30万円の決済をした場合になります。
また、家族カードを持っている場合は、本会員と家族カードの合算で15,000ポイントの還元になる場合と家族カードも独立して15,000ポイント還元される場合があるため、注意が必要です。
クレジットカードと電子マネーでのポイント還元上限の違い
Suica、nanaco、楽天Edyなどのプリペイドカードは、ひと月あたりのポイント還元の上限はありません。
しかし、支払い1回あたりの還元額が定められているケースがほとんどです。
たとえば、nanacoは1回の利用で最大2,500ポイントが上限として還元されます。
5%還元の店舗でチャージ上限額50,000円分利用相当になります。
還元されたポイントの還元スケジュールは?
消費税増税による還元ポイントが、実際に還元されポイントを利用できるようになるには、およそ1〜2ヶ月かかります。
各提携会社にカード売上情報が到達する時期が異なるためです。
たとえば、JAL YOKYU POINT ClubQの場合は、10、11月はまとめて2020年1月末にポイント付与されます。
以後、12月利用分は、翌々月にポイント付与されるスケジュールです。
JAL YOKYU POINT ClubQでは、年内にはポイントが付与されません。
各提携会社のポイント還元スケジュール一覧
各提携会社によるポイント還元のスケジュールを各社のHPよりまとめました。
カード提携会社 | ポイント還元スケジュール |
JAL・JCBカード | 前月16日から当月15日までの利用分
→翌月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日)の支払い代金と相殺 |
JAL・Visaカード/JAL・Mastercard | 10,11月分→2020年1月10日請求時にポイント付与
12月以降→利用の翌々月にポイント付与 |
JAL ダイナースカード | 1日~月末に到着したデータから、翌々月の支払い代金と相殺 |
JAL アメリカン・エキスプレス・カード | 10,11月分→2020年1月10日請求時にポイント付与
12月以降→利用の翌々月にポイント付与 |
JALカード TOKYU POINT ClubQ | 10,11月分→2020年1月10日請求時にポイント付与
12月以降→利用の翌々月にポイント付与 |
JALカード OPクレジット | 前月16日から当月15日までの利用分
→翌月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日)の支払い代金と相殺 |
JALカードSuica | 1日~末日までの利用分
→翌々月4日(土・日・祝日の場合は翌営業日)の支払い代金と相殺 |
ポイント還元が反映されるまでに、1〜2ヶ月かかることがわかりますね。
まとめ
JALカードでは、いつ、どのように消費税還元ポイントが還元されるのか、カード毎にまとめました。
還元されるポイントは、提携会社により、支払い金額と相殺されるケース、電子マネー等に交換するケースがあります。
また、ポイントが還元されるまでに、1〜2ヶ月要します。
最後に、JALマイルをより多く貯めるためのコスパ最強のクレジットカードを紹介します。